2011年1月着工 姫路市H様邸
着工前

クローズ外構をお好みの姫路市H様邸。
少し変形地になっていますが、植栽を要所に配置しながらナチュラルな空間に変わっていきます。
門周りだけではなく、和室前、リビング前にも繋がりを持たせます。
少し変形地になっていますが、植栽を要所に配置しながらナチュラルな空間に変わっていきます。
門周りだけではなく、和室前、リビング前にも繋がりを持たせます。
1日目

既存の擁壁上に化粧ブロックを積んでいきます。
それ以外はベースコンクリートの上にブロックを積みます。
それ以外はベースコンクリートの上にブロックを積みます。
2日目

和室前の沓脱石を据えています。
ユニックで搬入の為、ブロックを積んでからでは入れませんので先行して工事しています。
ユニックで搬入の為、ブロックを積んでからでは入れませんので先行して工事しています。
3~5日目

境界ブロックが積み上がりました。
次は門周り工事へと進みます。
次は門周り工事へと進みます。
6日目

こちらはリビング前のタイルテラスの下地です。
ココマを付けタイルを張って仕上げます。
ココマを付けタイルを張って仕上げます。
7日目

門周りの下地ブロックを積む前の、下地調整です。
8日目

9日目

門周りの下地が出来上がりました。
笠木、ポスト類も取り付いています。
笠木、ポスト類も取り付いています。
10日目

自然石を張っていきます。
最終的に統一感のある仕上がりになります。
最終的に統一感のある仕上がりになります。
11日目

ココマオープンテラスの組み立てです。
サイズは1.5間×8尺です。
*排水は埋設配管にてタイルテラスを汚さないように工夫しています。
サイズは1.5間×8尺です。
*排水は埋設配管にてタイルテラスを汚さないように工夫しています。
12日目

ココマが組みあがったので、床面のタイルを張っていきます。
13日目

ブロック状の自然石を丁寧に積み上げていきます。
階段の蹴上げになる部分です。
階段の蹴上げになる部分です。
14~16日目

自然石乱張り仕上げで門周りを豪華にしていきます。
全面に張るのではなく、植栽スペースは開けておきます。
全面に張るのではなく、植栽スペースは開けておきます。
17日目

植栽が入り、塀に吹付け塗装をして完成です