機能門柱下準備 ユニソン CASA 姫路の外構屋さんブログ
機能門柱
ここ数年 私よく使っています
というか
コンプライアンスの関係上
現実に この機能柱クラスの高さのブロックはいろいろ問題あります
特に去年の大阪の地震から
改めて 法令順守ということと考えないといけないですね
これから 増えることでしょう 機能門柱が
まずはお店の裏でこぼ梱包ばらし
なかなか
ウッドの落ち着いたカラーの機能門柱です
まずは
墨出し
埋め込みラインや
インターホン設備等の位置を
マスキングで明記します
これ
確認の為です
失敗は許されません(*^^*)
次に穴加工
ステップドリルで
配管の穴を開けます
ここから
電気工事士の手先の器用さが求められます
私の秘密道具で
こちょこちょ
あ~こちょこちょ
なかなか
どう考えても
アルミの内部フレームが当たって通らない(-_-)zzz
こんな時は
別の方法を考える
手間だけど
後ろをバラス
なんだ
最初からしたらよかった
電気工事士には
いろんな応用力が求められる
まだまだ修行必要かもしれません(^^)/
軽トラ号に
植栽も積んで
あす最終仕上げに行ってきます
おまけ メダカネタ!!!
資材置き場の
メダカ水槽
別々にしていた稚魚も大きくなり
家族一緒に移してあげました(^^♪
手前は
応援の職人さんにもらった用スペース
台風後
水草整理してたら
また稚魚がいました
こう日にちがたってるので
食べられる恐れはなさそうなので
そのままそっとしてあげました
やっぱり
水草が適度にあれば稚魚も隠れ家があるので
食べられず 大きくなるのでしょう
程よく 水草は放置するようにした方がいいかもしれません
無事
夏を越せそうです
ガーデンルーム用の高価なカーテン式日よけ
役に立ちました
この
メダカ
もし
順調に増えていけば
お客様のお宅のビオトープにお分けできればと考えてます
チョット 光るメダカ
頑張ります
ひがしぐち たかし