三井ホームのインテリア姫路の外構屋さんビンテージサイクル日記



オークションで激レア品見つけました
自転車屋さんを経営されている方 おそらく2代目さんですかね
当時の店頭にディスプレイされていた新品の丸石サイクルのMTR20を
先代より譲り受け 大事にそのまま保管されていたもの
つまり 屋外未走行
ヴィンテージデニムでいうと まさに デッドストック
今から45年前ごろの自転車



アラフィフならわかるはず
中学生の頃に流行った切り替え式自転車
電飾でチカチカ光ったりして ちょっとしたトラック野郎を意識したメーカーでした
その丸石サイクルが1980年中頃にアメリカのBMXをヒントに発売した遊び向け自転車です
MARUISHI MTR20 COMPETITION
確か私が 10歳くらい小学 4年生5年生ころかな
同じ村の運動神経の学校の中で一番いい子が
お遊び用にと買ってもらってました
まさに それです
当時 かっこいいなって 思ってました
でも 自分は運動神経があまりよくないので・・・・と 一人思ってました
現代のBMXの原型みたいなものですから
20inchでも小柄な大人なら乗れます(^^♪
まだ BMXがアメリカで生まれてまだ日本に来ていないころ
日本の丸石サイクルが国産のパーツで構成して製造した
まさに 日本製初のBMXとTRIALを組み合わせた
希少なモデル
当時のダイアコンペやNITTOなどなどマニアなら よだれが出そうな当時のままの国産パーツばかり
まず マイルームで検品
組むのは訳ないですが
まず 分解して 酸化したパーツ類を洗浄 錆落としします
まさに激レア これだけの未走行の美品の40年以上前の自転車はそうそう出てきません



分解
しばらくマイルームがガレージになりそうです
ガレージは寒いので 夜ゆっくりできます


15年前 三井ホームさんで新築をお願いしました
かれこれ 40代はこの部屋で国家試験の勉強を10年間ずーとしました
そうしたくて 無理して自分の部屋持ちました
参考書を読むときは 昼光色のスポットライト
チョットしたレトロなガレージを演出するには
マリンランプのランプ色
この2パターンを使い分けるようにと
ちょっとリッチなブラインドが欲しいと
打ちっぱなしのコンクリートの部屋にしたいのと
インテリアコーディネーターさんにこの3つをお願いしました
壁紙はコンクリート打ちっぱなし風
これは建築屋監督出身のあこがれあるあるです
外構屋さんのインテリアっていったところでしょうか(^^♪
マニアックくらいがプランナーなら丁度いい(^^)/


美容師のうちの奥さんから
お店のワゴンいらなくなったから捨てといてと
資生堂のロゴの入ったツールワゴンをお店から引き上げてきました
お義母さんが若くして美容室独立してお店開いた頃でしょうか
おそらく 1980年代後半のものと思われます
美容メーカーの販促用のロゴ入り ツールワゴン
アクセントに ビビットなレッドポイント
この資生堂のロゴ バブルの香りプンプンする
ガレージのインテリアにもなるし
これから パーツクリーナーや556スプレーのストックワゴンにもなる
オークションに出してもバブル期の販促物などは それなりにいい値付きますが
マイガレージにピッタリなのでインテリアで置いときます
そのうちガレージインする丸石サイクルのMTR20のレッドにもリンクしていいかも
こりゃ~ 自転車といい ツールワゴンといい いいもの連続ゲットしました
デニムもトコトンヴィンテージにこだわる
昔小僧です
ひがしぐち