三井ホームインテリア姫路 外構 屋さんの部屋ビンテージサイクルレストア編



外構プランナーさんのインテリアって
どうなの??
いつも外廻りのデザイン設計していて
プライベートな部屋って
どうなの??
では 公開しましょう
エクステリアプランナーのインテリア


色々 インテリアコーディネーターさんにお世話になりました
まずは照明
これはシーンによって使い分け
船舶ライトのランプ色
ディスプレイを照らす昼光色のスポット
この二つの使い分けで2通りの部屋になります
マイルームは趣味の部屋です
時には自転車のレストアガレージにもなります
ちょっとリッチなブラインド
打ちっぱなしの壁紙
これは昔から夢でした
センス良く 三井ホームの インテリアコーディネーターさんが提案してくれました


熱帯魚を再開しました
後にアクアリウムにハマりますが
当初はブラックピラニアのワイルド個体
ベアタンクで構成してました
人口飼料で8センチの幼魚を20センチまで育てました
水槽での限界か 人口飼料の問題か・・・
8年生きました


マイルームでは
好きな物に囲まれる
これが第一前提
ラックにはヴィンテージデニムコレクション
ザ・リアルマッコイズのA-2復刻フライトジャケット


外の廊下に設計しました
なぜか・・
それは 模様替えを頻繁に行うので
配置を制限されないようにするため


ブラックのナフコの3段ボックスを横に積み重なているだけです
原価980円×4個
いつでも解体 配置換えできます
基本
部屋に趣味の好きな物を置く
それが自分流外構屋さんのインテリア
マニアックくらいがちょうどいい
外廻りエクステリアリフォーム
そんな私にお任せてくれませんか?
エクステージ
リフォーム室 室長
ひがしぐち