2013年4月着工 たつの市F様邸
着工前

道路から建物までの距離が長く広々とした空間を
いかに建物と調和しおしゃれに仕上げるかが
ポイントになってきます 曲線のアプローチにも注目です
いかに建物と調和しおしゃれに仕上げるかが
ポイントになってきます 曲線のアプローチにも注目です
土工事

まずは余計な土を漉き取り残土処分します
そして図面を確認しながらマーキングします
そして図面を確認しながらマーキングします
ブロック工事1

門柱となる壁の下地ブロック積みです
ブロック工事2

背が高いポストが入る門柱が積み上がってきました
下地モルタル工事1

門柱の吹付け仕上げをする際のモルタル塗りです
下地モルタル工事2

笠木となる部分は定規をあてて段をおこしていきます
この部分は職人さんにも無理を言って頑張っていただきました
この部分は職人さんにも無理を言って頑張っていただきました
アプローチ工事1

見せ場の一つでもある自然石乱張りのアプローチ
玄関ポーチ側から石を張っていきます
玄関ポーチ側から石を張っていきます
アプローチ工事2

約15m分のアプローチがつながりました
土間工事1

アプローチの石の目地を埋め
車庫の一部をコンクリートしました
車庫の一部をコンクリートしました
土間工事2

車庫のコンクリートも面積が広いので
何度かに分けて打設します
何度かに分けて打設します
カーポート工事

車庫の土間も乾き 柱を立てておきましたカーポートの屋根を
取付けていきます
取付けていきます
完成
